News

2025 / 09 / 22  17:00

9月の樂gakuレポ③ 『太陽』編♥ ~Goalに向かって突き進むちから~

9月の樂gakuレポ③ 『太陽』編♥ ~Goalに向かって突き進むちから~

9月の樂gakuは『タロット遊び~vol.11~』、

レポート③『太陽』編です☆

 

▶▶レポート①『星』はこちら 

▶▶レポート②『月」はこちら

  

では早速、神話にからめて見ていきましょう☆

 

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

Gaku (12).png

 向かって左がライダー版・右が神託タロットの『太陽』カードです。

ライダー版の代表的なキーワードは、成功、明瞭さ、正直、自由、妊娠などです。

 

向かって右は神託タロット版で、象徴人物は予言や音楽、詩、知識を司る神アポロンです。

 

アポロンはあらゆる闇の敵で、殺人罪の呪いと重労働の苦しみを人間から取り除いたとされています。

 

詩人の霊感(アポロン).png

 詩人の霊感

 

ニコラ・プッサン 1630年頃   ルーブル美術館

 

 

 

 

英雄アポロンには数々の逸話がありますが、

 

そのなかでも有名なのはアポロンの悲恋のストーリー。

  

 

 

アポロンとダフネ.png

 

 

『アポロンとダフネ』 アントニオ・デル・ポッライウォーロ 

 

1470年代 ロンドン・ナショナル・ギャラリー

 

  

 

アポロンが愛のキューピットのエロスの弓矢をおもちゃみたいだとからかったことで、エロスから復讐を受けるようになります。

アポロンは河の神ペネイオスの娘ダフネを一方的に好意を抱くようになってしまうのですが、同時にダフネからはとにかく嫌悪されるというハメになってしまったのでした…

叶わぬ恋の物語はアポロの逸話の中でも有名なお話です。

  

「どうか清い身でいられるよう、私の姿を別のものに変えてください。」と、ダフネは河神の父にお願いをして、捕まえられたアポロンの腕のなかで月桂樹に姿を変えてしまいました

 

アポロは嘆き悲しみ、せめて月桂樹は自分の神木になってほしいと願い、それから月桂樹がアポロンの象徴となったのでした。

 

  

 

一方、アポロンには残忍な影の部分もありました。

 

 

 

アポロンとマルシュアス.png

 

『マルシュアスの皮を剥ぐアポロ』 ホセ・デ・リベラ

 

1637年 ベルギー王立美術館

 

 

 

アテナの笛を拾ったマルシュアスが持ち前の器用さで、その笛を上手に奏でられるようになるとアポロンは音楽の技比べをしました。

 

アポロンは神業を使ってなんなくマルシュアスを打ち負かしたのですが、アポロンはマルシュアスに奢り高ぶった厳罰として木にくくりつけて全身の皮を剥ぐという恐ろしい仕打ちをしたのでした。。。

 

ミダス王の審判.jpg

『ミダスの審判』1612年

ジェラルド・デ・ライレッセ プラド美術館

 

 

さらに技比べに立ち会ってマルシュアスの味方をしたミダス王に対しては、ミダス王の耳をロバの耳に変えてしまいました。(恐ろしい。。)

これが有名の「王様の耳はロバの耳」のお話です☆ 

 

 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

太陽.jpg

 

こうしたストーリーから、神託タロットの『太陽」では、明瞭さ、楽観主義、回復した自信、男性原理 というワードが象徴となります。

 

アポロンは一点の曇りもない自信の塊のような存在。

それは自信に満ち溢れた姿というものは、光そのものであって、その光の強さはまさに太陽そのものです。

 

 

男性原理である神話のアポロンは、ときにその光がまぶしすぎて女性に言い寄っても拒絶されることがしばしばあったと言われています。

 

でもそれほど強烈な強い光だからこそ、一つ前の「月」の時間である夜の呪いは消され、未来のために計画を立てて、1ミリの不安も持たず前進していくのみ!という明瞭さが象徴となるのですね。

 

 

純粋で自信あふれる姿といえば…

 何故か個人的に頭に浮かぶのはオードリー春日さん...💦(^◇^;)

(ただし微塵にも残忍さは感じさせないですが・・💦)

 

スクリーンショット 2025-09-24 152934.png

 

 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

▼次回の樂gakuのご案内です

 Gaku (11).png

次回▶10/19(日)PM

▶10/23(木)AM

『タロット遊び~vol.12~(「審判」&「世界」)』を予定しています。

※個別に参加をご希望の場合は、オンラインで承ります。過去の樂gakuも可能です(対面ご希望の方は要ご相談)

 

✎ܚお申込み&お問合せは、Instagram、公式LINE、HPフォームからお願いいたします。

 

当鑑定や講座をお受けいただいた方は、どなたでもご参加いただけます。

樂gakuは、学びのコミュニティを目的としているため、単発となります。

前後のご参加の有無は問いませんので、タロットにご興味ある方はどうぞお気軽にご参加ください✨

 

皆様のご参加をお待ちしております♥

 

 ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧ ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧

 

 

公式LINE.png

 

 

Instagram.jpg

   

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

 

 

2025 / 09 / 19  15:03

9月の樂gakuレポ② 『月』編♥ ~不確実で曖昧な正体を乗り越える時~

9月の樂gakuレポ②  『月』編♥ ~不確実で曖昧な正体を乗り越える時~

9月の樂gakuは『タロット遊び~vol.11~』、。

レポート②『月』編です☆

 

▶▶『レポート①『星』編はこちら 

  

では早速、神話にからめて見ていきましょう☆

 

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 Gaku (10).png

 

向かって左がライダー版・右が神託タロットの『月』カードです。

ライダー版の代表的なキーワードは、本能、直感、精神落乱、謎、というところでしょうか。

水と大地のコントラストが強調され、現実と非現実や顕在意識と潜在意識といった境界線のはっきりしない曖昧な世界を象徴としています。

 

 

一方神託タロットの象徴的人物は“ヘカテ”です。

 

ヘカテ像.png

3面3体の姿をしたヘカテーの像(キアラモンティ美術館所蔵)

 

 

 ヘカテはゼウスと正妻ヘラの子どもであり、月や魔術、魔力を司る古の冥界の女神です。

 

ゼウスが愛人エウロペ(ヨーロッパの語源になっている美しい女神)と浮気をした際、ヘカテが母親の口紅を盗んでエウロペに贈ってことで、母ヘラの怒りを買って地上に逃げました。

 

そして逃げ込んだ地上世界の家では、ちょうど女性がお産のさなかでした。

出産に立ち会ったヘカテは穢れてしまったため、浄化のために冥界のアケロン川に投げ込まれました。

そうしてヘカテは冥界の支配者の一人となり、無敵の女神として浄化と贖罪を司るようになりました。

 

ヘカテは魔術を司るため、時に魔人を地上に送り込み、人間に悪夢を見させて苦しめたり・・・そんな側面をもっているんだとか。

  

 

ヘカテ①.png 

ヘカテーウィリアム・ブレイク 1795年 テート・ブリテン所蔵

ライダー版の代表的なキーワードに加えて、混乱、変化、不確実な時間、待つこと、分解と再統合、女性原理と意味がさらに多岐にわたる感じです。 

 

 

曖昧で捉えどころがない、人格を持たない移ろいやすい気分や混乱の体現。

それは困惑と不安と当惑に満ちている。

 

ひとつ前の『星』で私たちが確かな希望を、次の『太陽』で具現化するための、いわば準備期間のイメージ。

 

 

それは妊娠期間に例えられます。

 

 抽象的でなんとも難しいカードの一枚ですが、例えば人生のフェーズが変わろうとしている時、

その移行期間というのは往々にして不安定であるということ。

 

 

それを乗り切るから、その次に自信に満ち溢れた輝かしい『太陽』のステージに到達できるのですね。

 

そう捉えると、『月』がとても人間らしく、いじらしく思えてきて、個人的に親しみを覚えたのでした。

 

長くなるので『太陽』は次回に続きます☆

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 Gaku (11).png

次回▶10/19(日)PM

▶10/23(木)AM

『タロット遊び~vol.12~』を予定しています。

※個別に参加をご希望の場合は、オンラインで承ります。過去の樂gakuも可能です(対面ご希望の方は要ご相談)

 

 

 

✎ܚお申込み&お問合せは、Instagram、公式LINE、HPフォームからお願いいたします。

 

当鑑定や講座をお受けいただいた方は、どなたでもご参加いただけます。

樂gakuは、学びのコミュニティを目的としているため、単発となります。

前後のご参加の有無は問いませんので、タロットにご興味ある方はどうぞお気軽にご参加ください✨

 

皆様のご参加をお待ちしております♥

 

 ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧ ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧

 

 

公式LINE.png

 

 

Instagram.jpg

   

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

 

 

2025 / 09 / 18  15:45

10月の樂gaku『タロット遊び~vol.12~』のお知らせ

10月の樂gaku『タロット遊び~vol.12~』のお知らせ

こんにちは。

 

いつもありがとうございます♥

 

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 

次回の樂gaku~学びのコミュニティサロン~

のご案内です✏︎

 

次回の樂gakuは、『タロット遊び〜vol.12』です。

 

▶次回は、いよいよ大アルカナ集大成の「審判」&「世界」のカードです。

 

 Gaku (13).png

 

 

Gaku (14).png

 

 

 

Gaku (15).png

 

 

樂gakuでは、オラクルカード遊びから入り‶今”のメッセージを聞き取ることからスタートします。

タロットもカードの意味を通り一辺倒のイメージだけでなく、神話の意味を知り、その世界観を正しく理解していただけるように努めています。

 

次回の神話の数々も面白いですよ~!!

 

Gaku (11).png

  

▶︎10/19(日)13時〜15時        ▶︎10/23(木)10〜12時

(※随時個別でのオンライン開催も承ります。対面ご希望の場合は要ご相談☆

また過去の回のリクエストでも可能です。)

  

さて、大アルカナの集大成はどのような神話とスプレッドリーディングが待っているのでしょうか✨

 

どうぞお楽しみに☆

  

 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

 

さて、次回も皆様にどんな展開が待っているのか、とても楽しみです❣⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧

   

◆サロンではその回のテーマカードを深く掘り下げ、その世界観を一緒に学んでいきます。

 

◆テーマカードにちなんだスプレッドを実践したり、いろいろなカードの世界を覗いてみたり。

 

◆タロットでなぜここまでわかるのか・・・

 

単なる「当たる」、「当たらない」ではない、〝カード占いの神秘”を体感していただけます。

 

 

タロットが全くわからない方、初めての方も大歓迎です!

 

また、樂gakuは学びのコミュニティサロンというスタンスであるため、単発開催とさせていただいています。

 

前後のご参加の可否は関係ありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。

 

まだタロットをお持ちでなくても大丈夫です。まずはその深い叡智の世界を味わいに、遊びにいらしてくださいね♪

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 

 

私の鑑定にお越しくださった事がある方、レッスンや講座をお受けいただいた方(受講中も◎)は、どなたでもご参加いただけます。

 

   

ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください☆

 紙とペンのアイコン素材.png詳細のお問合せは公式LINE、HPフォーム、Instagramメッセージからお願いいたします。

 

追って詳細をご案内いたします。

皆さまのご参加をお待ちしています(^^)/ 

 

   

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧ ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧

 

 

公式LINE.png

 

 

Instagram.jpg

 

 

 

 

2025 / 09 / 18  13:00

9月の樂gakurレポ①『星』編♥  ‶がれきの中から見つける光の価値”

9月の樂gakurレポ①『星』編♥  ‶がれきの中から見つける光の価値”

今月の樂gakuは『タロット遊び~vol.11~』を開催させていただきました。

7月以来久しぶりに再開した樂gakuでした✨

 

 

 

今月のテーマカードは、『星』&『月』&『太陽』でした。

 

 

 タロットの大アルカナのなかでも天体にまつわる3枚で、世界観のコントラストが印象深いこちらのカード達。

前回に負けず劣らず存在感の際立つカード達ですよね。

 

 

さて、神話にからめて見ていきましょう☆

 (※長くなるので今回は『星』のみご紹介します)

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

Gaku (9).png

 

向かって左がライダー版・右が神託タロットの『星』カードです。

ライダー版の代表的なキーワードは、希望、期待、輝かしい才能というところでしょうか。

裸の乙女に象徴されるように、駆け引きや計算などではない純粋な希望や輝かしいばかりの才能や可能性を象徴しています。

 

一方神託タロットの象徴的人物は“パンドラ”です。

そう、私たちがよく比喩に使う‶パンドラの箱”のパンドラです。

ゼウスは火を盗んで人間に与えたプロメテウスに厳罰を企てるのですが、その矛先はプロメテウス本人でなく弟のエピメテウスに向かいます。

(プロメテウスは‶先に知る者”ー「プロローグ」の語源。

エピメテウスは‶あとに知る者”ー「エピローグ」の語源。)

ゼウスは鍛冶の神ヘパイストスに命じ土と水から女性の人型を作らせました。

※パンドラはイブと同一の存在で原初の女性です。

「パンドラ」は‶すべての贈り物を与えられた者”という意味があります。

 

 パンドラ④.png

ジェーン・アレックス 17861864 

 

弟のエピメテウスは、兄のプロメテウスからゼウスの贈り物は絶対に受け取ってはいけないと言われていましたが…

エピメテウスは贈られたパンドラを一目見て(エピメテウスが‶初めて”見た女性だった)、あまりの美しさに結婚してしまいます。

パンドラ⑤.png

 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス 1849~1917年頃

 

パンドラ②(ルーブル美術館).png 

ジャン・クザンエヴァ・プリマ・パンドラ』  1550年頃   ルーヴル美術館

 悲しみに暮れるパンドラ(トーマス ベンジャミン ケニントン).png

 トーマス・ベンジャミン・ケニントン  1908

  

エピメテウスから箱の中身を問われたパンドラは、神々から開けてはいけないと忠告を受けていたにも関わらず、我慢しきれず箱を開けてしまいます。何故って、神々によってパンドラは、いたずら好きで愚かに作られていたから…。

 

箱から出てきたのは老化、災難、重労働、精神の不調、悪徳、激情、絶望などで、それらは地上世界に災厄として蔓延していきました。

 

「時すでに遅し…」と嘆き悲しむパンドラでしたが、数々の災厄に混ざっていた希望だけは何故か箱の底にずっと留まっていたのでした…(おしまい)

 

 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

こうしたストーリーから、神託タロットの『星」では、困難のさなかで知る希望や人生の意義、信頼への体験、やみくもな希望への警戒といったことがの象徴となっています。 

 

希望というのは計画的な行動から生まれるものではなく、他の災いとともに閉じ込められているものであるということ。

それは決意から生じるものではなくて、がれきの中の微かな光に気付くことができた時、私たちの困難への反応が劇的に変わると教えられています。

 

なるほど、今現在が十分に満ち足りているのであれば、それは希望とはちょっと違う。

 

絶望や苦しみの中にある可能性をみつけ、私たちは確かにそれを希望と呼び、それがあるから今がどれだけ辛くても前を向いてあるいていけるのだということ。

 

ライダー版の『星』には才能のようなキーワードもありますが、そのあたり信託のタロットと少しニュアンスは違ってくると思います☆

 

‶希望”それが人生どれほど大きなものか、改めて考えさせられますね(^^)/

 

長くなるので『月』&『太陽』は次回に続きます☆

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

次回▶10/19(日)PM

▶10/23(木)AM

『タロット遊び~vol.12~』を予定しています。

※個別に参加をご希望の場合は、オンラインで承ります。過去の樂gakuも可能です(対面ご希望の方は要ご相談)

 

✎ܚお申込み&お問合せは、Instagram、公式LINE、HPフォームからお願いいたします。

 

当鑑定や講座をお受けいただいた方は、どなたでもご参加いただけます。

樂gakuは、学びのコミュニティを目的としているため、単発となります。

前後のご参加の有無は問いませんので、タロットにご興味ある方はどうぞお気軽にご参加ください✨

 

皆様のご参加をお待ちしております♥

 

 ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧ ⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧

 

 

公式LINE.png

 

 

Instagram.jpg

   

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

 

 

1